高校生と大人とミーティング
- miyazakisns2022
- 2022年3月15日
- 読了時間: 2分
自身が学校を卒業してしまえば、
自分の子どもが学校を卒業してしまえば、
学校の先生でもない限り、学校のことも子どもたちのこともまったく無縁に
なってしまいますが
その学校に子どもが通っているという保護者でなくても
民間・一般のおとなが近隣の学校や生徒さんと協力して何かする、
のも良くないでしょうか?
コロナの影響もあると思いますが
今は自治体の活動も高齢者ばかり中心で子どもたちの姿を
あまり見かけなくなりました。
子育て世代は、
余裕がなくて自治体に参加しにくい、という事もあるかもしれません。
子どもが中・高校生ともなると今度は
中・高校生が参加したい、と思うような企画もなかなか難しいのかもしれません。
そのような中で今回の宮崎県
「みんなで取り組む子育て環境づくり支援事業」を利用しての
この活動は初めてのことではありますが非常に有意義だとあらためて感じております。
これをきっかけに子どもも大人たちも、自分達が楽しみながら
「みんなで取り組む子育て環境づくり」に何ができるか考えていきたいと
思います。
先日は今回のゲスト講師でもある橋元幸菜さんに
※このイベントのきっかけとなった人、仕掛け人でもあります。
「いつもどうやって配信しているの?」
を教えて頂きました。
橋元さんは、SNSフォロワー13万人いらっしゃり
SNS運用プロデューサー、代行業の会社を経営。
SNSを駆使してSNSマーケティングについて、や
それぞれのソフトの利用の仕方、技術、
SNSをつかったイベント企画などを一般に無償で提供をし続けていらっしゃいます。
※clubhouseやTwitterスペースなどで聴けますよ! #朝喝SNS道場
橋元先生の手際の良さに、子どもたちも(高校生)も実行委員大人組の私達も
ただただ感嘆でしたが、良き学びを共有できて良かった良かった。
(#^.^#)
橋元先生は「ゆっきー」と呼んでね!ととても気さく。
さっそく皆様からの質問を受け丁寧に答えていらっしゃいました✨
※当日の配信も、プレ配信も楽しみにして頂けたらと思います。

Comments